残置物の撤去と処分、廃棄はナニが違う?片付け業者に依頼する時、最低限確認して欲しいたった1つのこと

残置物撤去_処分_費用 残置物撤去
残置物撤去

格安業者のセールス文句としてよくあるのが

悪徳業者 1

無料で回収します!

悪徳業者 1

無料で撤去します!

悪徳業者 1

処分費用は無料です!

という無料を入り口にした営業です。(ドクターエコも無料見積りを提供していますが、これらの無料とは少し内容が異なります。)

無料なのにどうやって利益を得ているの?無料で撤去するメリットって何?と何もわからない方なら困惑してしまいますよね。

無料だと思ったのにお金がかかった!という失敗がないように今回は「撤去」と「処分」、「廃棄」の違いについて、さらには無料撤去、無料処分、無料回収の裏側も紹介していきたいと思います。

 

残置物の撤去とは?無料撤去ってどういうこと?

残置物_エアコン_撤去

撤去というのは設備を外したり、ある部分から移動させることを言います。

残置物関係でよくあるのは「エアコンの撤去」、「物置の撤去」です。

誰が払う?壊れた残置物
誰が払う?壊れた残置物のエアコンを損せず処分する方法。所有権放棄特約でオーナーに処分費用を請求も
新しく借りた部屋に、古くてほとんど冷えないエアコンが...「修理してほしい」と、オーナーに相談したらオーナーはエアコンの存在をそもそも知らず...話しを進めると、なんとそのエアコンは前の借り主の残置物(勝手に置いていったモノ)であることが判...

設置してあるエアコンを取り外したり、物置を解体して運び出すことで撤去作業は完了します。

ここで重要なのは「無料撤去」という言葉です。

例えば、あえて「無料撤去」という言葉を使っている業者は、処分費用や回収費用を徴収して採算をとっている可能性があります。

家電を処分する際にリサイクル料がかかることは知っている人が多いと思いますが、処分場まで持っていく運送代なども掛かるので無料で撤去してしまうと大抵は赤字になってしまうからです。

どこかで利益をとらないとそれは単に損失でしかなくなってしうのです。

ですので「無料撤去」という言葉が使われる場合は、処分費用などを請求させることを想定しておくと無料という言葉に騙されずにすむでしょう。

 

残置物の処分とは?無料じゃないの?

残置物処分 有料

処分というのは簡単に言えば、手元からなくなる状態までのことを言います。

簡単に言えば中間処理場で処分されたり、中古品としてリサイクルされたりすることです。

悪い業者の例ですが、撤去したエアコンなどをトラックに積み込んだあとになって

悪徳業者 1

無料なのは撤去だけ、処分費用は◯万円です。

と高額請求する業者もあります。

撤去なんだから、持っていってもらえると普通は思うでしょうし、ドクターエコも撤去したモノは責任を持って処分します。

しかし、なかには「撤去と処分は別です」と言って処分費用を請求する業者がいるのが現実です。

それから、現に残置物を処分するには基本的にお金がかかるのも確かです。

処分する方法はいくつかありますが、お金を払って中間処理場で廃棄、破棄してもらったり、さらにリサイクル料がかかったりというのが一般的です。

 

廃棄とは?無料廃棄ってあるの?

ゴミ_中間処理場.

ここでいう廃棄というのは、中間処理場に持ち込まれて、破砕、焼却、脱水、中和、溶融、選別などの作業を行われることをいいます。

基本的に労力がかかるので、廃棄には料金がかかるのが基本です。

不用品回収でよくある廃プラスチック、廃木材、廃鉄材など、廃材によって金額は異なりますが、概ね1㎥あたり3000~5000円が廃棄するかかります。

ですので、無料で廃棄というのもほぼありえないと、考えて大丈夫です。

 

「とりあえずお願いします。」は危険!

残置物撤去_無料

上記で紹介したように、無料だと思っていても撤去作業や処分作業でお金をとったり、または「運搬代」、「解体代」など色々な言葉を使って高額請求してくる可能性もあります。

詳しくはこちらの記事で紹介しています↓

無料 不用品回収 カラクリ
悪徳違法業者?無料の不用品回収・廃品回収の仕組みとカラクリを回収業者が徹底解説します。
家にある使わないモノを片っ端から片付けたいんだけど、「無料で不用品回収とか廃品回収とかをしている業者ってなんか怪しいくて、使いづらいよなぁ。トラブルに巻き込まれたくもないし...」と思っていたら朗報です。今回は、なんで不用品・廃品回収業者が...

それに被害に遭う人の多くは、「無料ならとりあえず…」と依頼してしまい、あとで高額な請求をされるようです。

そこで重要になるのが最初の段階で「総額いくら掛かるんですか?」と、質問をすることです。

つまり撤去という言葉を使っていようが処分という言葉をつかっていようが、いろんな言い訳をして追加料金が発生しないようにさせることです。

片付ける量が少ないにも関わらず、「片付けてみないとわかりません。」というような業者は危険すぎるので避けることをおすすめします。

 

だからドクターエコは「無料で見積り」を提供しています。

代表取締役 1 e1697731161544

「純粋にいくらで片付けられるのか知りたい。」というのが多くのお客様の思うところだと思います。

もちろん安いに越したことがないので、できるだけ安い料金で要望通り全てキレイに片付けたいと思うのが普通のことだと思います。

実はドクターエコでも無料回収、高価買取をしているので、全部に処分費用がかかるわけではありません。

しかし、無料回収や高価買取だけをいくら謳っても、「じゃあいくらで全部片付けられるの?」という要望には答えられないことを知っています。

ですので、ドクターエコでは「業界最安値でいくらで片付けられるか?」という多くのお客様がもつ質問に答えられるように無料で見積りを行っています。

「見積りなんてどこの業者も無料でやっているでしょ。」と思うかもしれませんが、その見積り金額・サービスは本当に妥当なものでしょうか?

見積り料金が安いと思って申し込んだら、実際に作業をしてもらうと思っていたサービスとは違い、完了させるには追加料金が発生するということにならないでしょうか?

または見積り料金が最安値だったから申し込んだのに、「連絡が取れなくなってしまい余分に家賃を払う羽目になってしまった。」なんてことも、悲しいことですがこの業界ではあることです。

ドクターエコでは社長の塩飽(しわく)が責任をもって無料見積りと片付け完了まで対応するところが他社とは違います。

 

ちなみにドクターエコの残置物撤去は処分費用もコミコミです。

残置物撤去_最安値_追加料金なし

ドクターエコは撤去から処分までの合計費用を無料見積り時に計算するので、撤去や処分というような項目には分けません。

重要なのは「撤去費無料」とか「処分費無料」とかにして、あたかも安く見えることではありませんよね。

重要なのは「全部でいくら費用がかかるのか?」です。

いくら安く見えても追加料金に追加料金が重なってしまい、思いもよらなかった金額を払うことになっては最悪です。

見積りは無料で行っている業者が多いので、複数の業者で相見積を取ることをおすすめします。

また料金を概算でいいからあらかじめ知っておきたいという方には、以下の記事を読んでおくといいでしょう↓

悪徳業者に騙されないためにも!
悪徳業者に騙されない!残置物撤去・不用品回収の費用相場を5つの指標から見積りする方法
はっきり申し上げますと、現場を見ない限り正確な見積りを出せないというのが、片付け業者の本音です。しかし、それでも、いくらくらいなのか?検討はつけときたい、というのがお客様の本音ですよね。問合せをしたら、高額な料金をふっかけられて嫌な思いをし...
アパート マンション 賃貸 残置物撤去 見積もり 費用相場 1
いくらかかる?賃貸アパート・マンションの残置物を撤去した見積り・作業費用を17の事例から比較
他社があまり公開していない賃貸アパート、マンションの残置物の撤去処分をした時の見積金額や実際にかかたった費用を公開しました!「これで、だいたいこのくらいの費用がかかるのか、」と、料金の相場がわかれば、近くの片付け業者に相談をしたり、騙される...
一軒家 残置物撤去 処分費用 見積り
家をまるごと片付けるといくら?業者が12の一軒家の残置物撤去・処分した見積金額と費用相場を公開
業者に残置物を片付けてもらう場合、いくらかかるのか?というのがやっぱり気になりますよね。見当をつけておくためにも、業者に見積りを依頼する前に、ドクターエコが片付けてきた一軒家(2DKの小さな物件〜6LDKKの二世帯住宅)を一般的な状態の物件...
6軒の物屋敷 1
業者に頼むと費用相場はいくら?6軒の物屋敷を片付けた見積りと作業の詳細を公開
部屋が物置化してしまっていて、ゴミを出すことも出来ずに困っている...ゴミ屋敷っていうわけじゃないんだけど、とにかくモノが多過ぎて引っ越しするにも出来なくて...このままだと家の中が不用品まみれになってしまうので、どうにかしたい...でも片...